top of page

第二の心臓

  • gobodyfukuoka
  • 2021年4月13日
  • 読了時間: 1分

ふくらはぎを第二の心臓と呼ぶのはご存知ですか?

第二の心臓と呼びれており、健康に大きく関係してくる筋肉です。

ふくらはぎには複数の筋肉があり、総称して下腿三頭筋と呼びます。

なぜそのように呼ばれるかと言うと、下半身に降りた血液を上半身に戻す『ポンプ作用』の役割を担っているからです。

筋肉は伸びたり、縮んだりする時に細くなったり、膨らんだりします。

その時に筋肉が血管を押し潰すため、血管内の血液が押し進められて血液の流れが良くなります。


血液の流れが良くなるので、むくみの解消、冷えの改善などにも効果があります。

むくみ、冷え性がきになる方は是非ふくらはぎのトレーニングをください。

Comments


©2020 by Go-Body Personal Training Gym。Wix.com で作成されました。

bottom of page