ストレッチの種類
- mkouki23
- 2022年6月4日
- 読了時間: 1分
ストレッチにはいくつか種類があります。 それぞれ、適切なシーンや効果、影響などが異なります。
動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)
体を動かして筋肉を刺激しながら関節の可動域を広げて柔軟性を高める方法 体を動かしながら行うため心拍数が上がり、カラダが温まって筋肉がスムーズに伸びやすくなります。 トレーニング前のジョギングやウォーキングなどの軽い有酸素運動は動的ストレッチの一種と言えます。
静的ストレッチ(スタティックストレッチ)
同じ姿勢をキープし、じっくり筋肉を伸ばす方法 大半の人がストレッチと聞いてイメージするのは、この静的ストレッチが該当するかと思います。 静的ストレッチは「柔軟性(静的柔軟性)」を高める効果が高い為、筋肉の緊張を和らぐことができ、血流が良くなり疲れや筋肉痛を予防することができます。 ですので運動後のクールダウンにもおすすめです。
バリスティックストレッチ
反動をつけて行うストレッチを行う方法 代表的な動きとしては、アキレス腱を伸ばすストレッチです。 バリスティックストレッチは、反動を使う為、スタティックストレッチよりも筋肉を伸ばす効果が多く得られます。

Comments