もともと油の少ない食材に油を使って調理すると油をたくさん吸ってしまいます。
例えば脂身の多い豚バラよりも脂身の少ない鳥のささみなどの方が調理に使う油をたくさん吸ってしまいます。
同じように脂質が少なく、ヘルシーに思えるナスやシイタケなども油を吸収しやすいので調理の際は気をつけましょう。
ほかにも揚げ物のカロリーは素揚げより天ぷら、天ぷらよりフライというふうに高くなっていきます。同じ揚げ物でも小麦粉を使うのかパン粉を使うのかでも油の吸収率は変わってきます。
調理に使う油は摂取量として認識しにくいので油の吸収率も考えながら日々の食事を見直して見てくださいね。
Comments